プロフィール
キクちゃん
キクちゃん
パリ在住のキクちゃんです。フランスの布を使って、ハンドメイドをしています。ブランド名は、「J'ADORE MON SAC ジャドーモンサック」フランス語で「わたしのバック大好き!」という意味です。 Youtubeの動画「パリのキクちゃん」も好評です!是非ご覧ください。
キクちゃんへメール
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年03月30日

今週末は復活祭。

皆さん、こんにちは。
ロックダウン+夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

昨日のニュースによると、昨年の第一回目のロックダウンの時期に比べると、死亡者が半減しているそうです。
ロックダウンとワクチンの効果です。

このところ、暖かくて、皆浮かれているので、効果がでないんじゃ・・・。
と心配していたのです。
ひとまず、よかった。

若い人たちの間で感染が広がっているので、感染者数はびっくりするほど多いです。

今週末は、パックです。英語ではイースター、漢字だと、復活祭。
イエスキリストの復活をお祝いします。
パックのお祝いのときは、子供達が、庭で卵の形のチョコレートを探すのが、恒例行事です。

卵、ウサギ、ニワトリなどの形のチョコレートが、お店にたくさん出ています。

先日、夏時間に変わりました。
春です。

ではまた。
J'adore mon sac ☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 22:03
Comments(0)

2021年03月29日

フランス風カルボナーラ

皆さん、こんにちは。
ロックダウン+夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

今回の緩めのロックダウンの効果が出ているのかを調査して、効果が出ていなかったら、規則を厳しくするそうです。

多分、効果はあまり出てないと思うのよね。
パリは、春になって、全員浮かれてます。

さて、月曜日は、今日のパリごはん。
夫が作った、フランス風カルボナーラです。

何かの調査で、恋人に作ってもらいたい料理ナンバー1に輝いた、カルボナーラ。
上手に作れたら、恋人や奥様に、きっと喜ばれますよ。



フランス風と言うのは、生クリームを使っているから。
イタリアでは、生クリームは使いません。
キクちゃんは、イタリア風のカルボナーラをつくりますが、夫はフランス風をつくってくれます。

黄身がぴっかぴかで、美しい一品。

ワインは、赤でも白でも、ロゼでもいいね。

J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 17:55
Comments(0)今日のパリごはん

2021年03月26日

紙はいらなかった!

皆さん、こんにちは。
ロックダウン+夜間外出制限中のパリのキクちゃんです。

エレベーターホールで、お隣のおばさんに会った。
「証明書を携帯しないといけないの?」と聞いてみた。

自宅から10キロメートルの範囲での外出は、証明書を携帯しなくてよいのだって。遠くに行く場合は、証明書を携帯するのだって。

今回の外出制限は、感染が多い地域と感染が少ない地域の移動を遮断して、混ざらないようにするのが目的らしい。
ゆえに、ロックダウン中のパリから、そのほかの地域に移動することはできないのです。
でも認められる急用のときは、証明書を持って、移動できる。

というわけで、近所を散歩する程度ならば、証明書はいならい。というのが正解だった。

ロックダウンでも、フランスは学校を閉じていません。
教育第一の方針です。でも、最近は、若年層でのコロナ感染も増えていて、子供が感染すると、家族全員感染してしまう。
学校ももちろん大事なのだけれども、コロナ封じ込めの効果を出すには、学校を一時閉鎖も一案だと思う。

フランスはワクチン接種が進んでいます。
医療従事者、老人ホームや85歳以上のご年配の接種はすでに終了し、現在は75歳以上のご年配者の接種がはじまりました。

今後、ヨーロッパ内を移動するにも、ワクチン接種が条件になるかもしれないし、私も時期が来たら、接種します。
今後、EUだけでなく、世界を移動するのに、「ワクチン接種の有無」は、チェック項目になるでしょうから。


写真は、いつもの公園の、鴨とダチョウ。芝生をついばむのに忙しい。

皆さんもご自愛してね。
J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き





  


Posted by キクちゃん at 18:45
Comments(0)フランスのコロナ対策

2021年03月24日

2020年秋冬の作品

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

前回のブログでお話した、水仙と池の公園の、反対側の写真です。
池では鴨が泳ぎ、水仙が美しく、反対側は芝生で、花壇が美しい公園です。
キクちゃんのお気に入り。



遅くなったけれども、2020年の秋冬の作品集をまとめました。
この秋冬は、フランス祭りにも出店できなかったし、コロナで何だか疲れちゃって、制作を休憩していたのです。
あまりお見せする作品がないけど、見てね。

シックなプロヴァンス柄のがま口ポシェット


フランス伝統のトワルドジュイのがま口ポシェット


チューリップ柄のトートバック


J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き

  


Posted by キクちゃん at 19:57
Comments(0)作品集

2021年03月24日

水仙が満開です。

皆さん、こんにちは。
ロックダウンで夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

ロックダウンで、しかも、夜間外出制限がある。
もちろん急用の場合は、紙をもって外出できます。
昼用と夜用の紙があるのです。
しかし、このところ、昼間は紙は持たなくていいとか、いろいろ聞くのです。確かなことがよくわからないので、とりあえず、証明書を携帯しています。

パリのいつもの公園は、水仙が満開。
春です。
美しいです。
水仙が、公園の池の周りに群生しています。

水仙を見ると、いつもギリシャ神話のナルシスを思い出します。

水に映った、自分の姿を見て、自分に恋しちゃった美少年の話。

日本でもよく使う言葉、ナルシストは、このナルシスのお話からきています。

ギリシャ神話って、結構、人の心理をついてるね。

ではまた。
J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き  


Posted by キクちゃん at 01:21
Comments(2)

2021年03月22日

サーモンの味噌バターピラフ

皆さん、こんにちは。
ロックダウン+夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

日本でも報道されていると思うけれども、パリはロックダウンとなりました。
今回は、緩いロックダウン。
緩いロックダウンで効果がでるのか?
とちょっと心配です。

月曜日は、今日のパリごはん。
今日は、サーモンの味噌バターピラフです。

サーモン、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、自家製ひよこ豆の味噌を使って、ピラフを焚きます。
仕上げに、バターをのせて、できあがり。

ひよこ豆の味噌は、大豆の味噌よりも、甘みがあり、ちょっと洋風な味わいです。バターとぴったり。

付け合わせは、フヌイユの塩もみ。白菜ではありません。
フヌイユは、日本では見かけませんが、アニスみたいな味のする野菜です。胃によいと言われています。

このところ、夫が作ったお料理を載せていましたが、今回は、キクちゃんの新メニューです。

ではまた。
J'adore mon sac ☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 18:32
Comments(0)今日のパリごはん

2021年03月19日

またロックダウンだもんで。

皆さん、こんにちは。
夜間外出制限中の、明日からロックダウンの、パリのキクちゃんです。

昨日の首相のお話で、パリのロックダウンが発表されました。
最低4週間です。

週末ロックダウンだと思っていたのですが、全日ロックダウンです。

折角準備していた講習会、開催できないね。
皆に連絡をしました。
今回中止する分は、7月に開催します。
また仕切り直しです。

7月は、早めのバカンスの人もいるから、皆が来られるかわからないけれども、他の日を設けて開催することに意味があると思うのよ。

昨年も中止、今年も中止じゃいけません。
存在するためには、いろいろ策を考えなくては。

さあ、明日からロックダウンです。

写真はお店の前に貼られた「マスクをすることは、皆を守ることです」というポスター。

ではまた。
J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き

  


Posted by キクちゃん at 20:45
Comments(0)

2021年03月18日

リバーシブルだもんで

皆さん、こんにちは。
夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

「また雨だもんで。」、でお見せした、リバーシブルの緑の巾着の裏は、こんな感じ。
こちらも、さわやかな黄緑色で、かわいいです。


今晩、フランスの首相からテレビでお話があります。
感染が広がっているパリの、今後の行方が決まります。
週末ロックダウンか、完全ロックダウンか、他の対応策となるのか。

今のところ報道では、週末ロックダウンの可能性が高いそうです。
でも、発表までわかりませんよ。

多分、3月末、4月はじめの講習会開催は、無理かもしれない。
そんなこともあるんじゃないかと、7月に予備日として、お教室を予約してあるのです。
首相のお話を聞いて、素早く対処しないとな。
この一年、こういう連絡事項ばっかりしているような・・・。

パリの処遇は、またブログでご報告します。

ではまたね。
J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 21:29
Comments(0)

2021年03月17日

また雨だもんで。

皆さん、こんにちは。
夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

パリは小雨。
また雨だもんで、ハンドメイドです。

今回は、リバーシブルの巾着袋を制作。
裏も表も素敵です。
紐もつくって、トータルできれいな巾着になりました。



この緑色も、日本ではあまり見ない、色合いだと思うの。
この緑は好き。

何だかすっきりしない世の中だから、自分の持ち物くらいは、すっきりしたいな。
きれいなものを持つ方が、気持ちがいいな。
とか、いろいろ思いながら制作しました。

ではまたね。
J'adore mon sac ☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 00:32
Comments(0)

2021年03月15日

ハムとブルーチーズのピッザ

皆さん、こんにちは。
夜間外出制限中の、パリのキクちゃんです。

どうしても、フランス政府は、パリをロックダウンしたくないみたいです。
患者さんを、TGVで比較的空いている、地方の病院に搬送しています。
フランス経済の30パーセントを担うパリは、死守したいのだね。

春になって、講習会開催シーズンになった今、キクちゃんは、いろいろ準備がある。夫主催の講習会開催は、キクちゃんの本業です。
ロックダウンになると、全てが消える。開催不可。
開催するとしても、いろいろある。
ホント、悩ましいね。

いっそのこと、全部やめる!!ってわけにもいかないのよ。続けていくことに意味がある。苦しくても、細々でも続ける。それが今後の力につながると信じるしかないわよね。

さて、月曜日は、今日のパリごはん。

夫が、ハムとブルーチーズのピッザを焼いてくれた。
ブルーチーズの、ちょっとピリッとしたお味がおいしい。

このところ、わが夫、がんばっています。
キクちゃんも、お食事をつくっているのですが、夫のピッザの方が見栄えがいいのよね。

栄養バランスも考えて、お口直しにグリーンサラダも食べます。
サラダは私の係です。



ではまたね。
J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 19:16
Comments(0)