プロフィール
キクちゃん
キクちゃん
パリ在住のキクちゃんです。フランスの布を使って、ハンドメイドをしています。ブランド名は、「J'ADORE MON SAC ジャドーモンサック」フランス語で「わたしのバック大好き!」という意味です。 Youtubeの動画「パリのキクちゃん」も好評です!是非ご覧ください。
キクちゃんへメール
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年01月31日

ブルーのパスタ

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

久しぶりに、今日のパリごはん。

貝殻の形の大きなパスタに合わせて、今日はブルーチーズと生クリームを合わせたソースでいただきます。


めちゃくちゃ簡単で、すぐできる。おいしい一品。

黒コショウをたっぷりして、お好みでパルメザンチーズをかけていただきます。

ごちそうさま。

じゃあまたね。
ジャドーモンサック☆J'adore mon sac☆私のバック大好き  
タグ :パリごはん


Posted by キクちゃん at 18:44
Comments(0)今日のパリごはん

2022年01月25日

フランスの新しい展開

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

首相と健康大臣からお話がありました。
フランスは、2月2日から、段階的にコロナ対策がいろいろ緩和されます。

外でマスクをしなくてよくなる。

サッカーや演劇など、これまで人数制限をしていたところの、人数制限撤廃。

フランスは、カフェやバーでの立ち飲みを禁止していましたが、これから解禁になります。

ディズコの開店
などなど。

今、毎日、40万人くらいの新規感染者が出ているのに、2月から緩和って・・・。
いくら何でも早すぎると思うか?
今ピークです。2月にはピークアウトだから緩和と思うか。

もうすぐ大統領選があるから、とか、いろいろ考え方はあると思う。

3回目のワクチンも進んでいるフランス。感染もすごくしている。検査もたくさんしている。
感染したってことは、普通は自然に免疫がついたってことだよね。人口のかなりのパーセンテージが、ワクチンもしくは、感染したことにより免疫がついた。

経済の状態も、かなりぎりぎりになってきている。

様々な理由から、この時期の緩和の試み。となっているのかな。と思っています。

もともと、ヨーロッパは、コロナとの共存を目指しています。
フランス政府が、コロナとの共存に大きく動いています。

写真は近所のお花屋さん。もうチューリップの季節です。



ではまた。  


Posted by キクちゃん at 18:36
Comments(0)フランスのコロナ対策

2022年01月21日

副反応が過ぎ去った

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

昨日は、3回目のワクチン接種の副反応で、本調子でないな。
という感じのキクちゃんでしたが、
昨夜、何となく、「サーっと」すっきりしました。
副反応が去った感覚がありました。

これで一応ひと段落です。

まとめると、キクちゃんは2回ファイザーを接種し、3回目はモデルナの交互接種です。
3回目接種後、腕から首にかけて、凝ってきて、注射した幹部に痛み。
身体のだるさというか、本調子でない感じが、翌日の夜まで続きました。そして、翌日の夜、「サーっと」回復。
これから3回目のワクチンを接種される方の参考になれば、幸いです。

ではまた。
  


Posted by キクちゃん at 18:23
Comments(0)フランスのコロナ対策

2022年01月20日

ワクチンの副反応

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

三回目のワクチンを接種を昨日接種しました。
接種ワクチンモデルナです。

副反応は、腕が痛い。まあそんなに強い痛みではなく、動かすと、「あたたたた・・・」と言う感じ。まあ本調子ではない感じです。
ただ、発熱とかはなく、よかったです。

前回ファイザーを接種したときと比較すると、モデルナの方が、腕の痛みが強いです。ファイザーの方が、副反応が少ないと言われているのがよくわかりました。

今日は暖かい部屋でのんびりします。

ではまたね。
  


Posted by キクちゃん at 19:10
Comments(0)フランスのコロナ対策

2022年01月19日

三回目のワクチン無事終了

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

19日9時30の予約で、三回目のワクチンを接種してきました。
接種した後は、(私の希望で右に打ってもらいました。)右の腕が、もやーっとして、肩から首にかけて、張ってきた感じがしました。現在もちょっと注射したところが張っている感じがありますが、特に問題ありません。

接種したのは、前回同様、パリ8区の区役所のワクチンセンター。前回と同様に、まずは問診票に記入、係の人に案内されて、待合室で待つと、先生が迎えにきてくれる。そこで問診があり、その後、看護師さんが注射してくれます。

今回は、何と、先生が若くて美男でびっくりしたよ~。
あんなに美男で、お医者さんで・・・。先生、ものすごくモテちゃうだろうなあ。なんてね。

帰りに、ワクチンパスポートとして使うコードを、プリントアウトしてくれます。
これで完了です。

前回は、会場がとても混んでいた印象なのですが、今回は、既に皆さん接種が終わっているのか、それとも、予約はしたものの、コロナに感染してしまって、接種会場に来ていないのか、会場が空いていました。

先生も、次の患者さんを待ち構えている感じ。
予約もすいすい余裕で取れました。

注射を頑張ったので、帰りにご褒美のおやつを買って帰りました。

ひとまず、一段落です。
ではまたね。  


Posted by キクちゃん at 21:55
Comments(0)フランスのコロナ対策

2022年01月18日

三回目のワクチン接種

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

フランスでは、三回目のワクチン接種がすすんでいます。

昨年の12月から三回目のワクチンが、すごいスピードで進み、医療従事者とお年寄りの接種は、ほぼ終わっていると思う。

予約状況も、余裕が出て来たように思える。
それで、キクちゃんも明日接種することにしました。

フランスは、ドクトリブというページで予約をします。
ページに入ると、年齢や、どこで接種したいかの条件を入力。

すると、その条件でワクチンを接種できる施設の一覧がでてきて、更に選択すると、予約可能な日時が出てくる。

ポチっと予約する。すると、事前に登録してある自分のメルアドにメールが着て、予約ができたから、ちゃんと行くように!と言われる。予約日前日にも「忘れないで!!」と言うメールが来ます。

フランスでは、30歳以下は、前回なんのワクチンを接種したにかかわらず、三回目のワクチンは、ファイザー。30歳以上は、モデルナです。

さあ、明日、行ってきます。

写真は、クリスマスのパリ
ではまたね。
  


Posted by キクちゃん at 20:19
Comments(0)フランスのコロナ対策

2022年01月14日

3日間のホテル自粛 その2

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

3日間のホテル自粛のお話をつづけます。

禁酒禁煙というのは、いろいろ事情があると思うのだけれども、
禁酒禁煙は、コロナには関係ないよね。

何か欲しいものは、自分でネットで注文して、ホテルに届けてもらえばいいと言われました。
ただし、「お寿司」とか「牛丼」とかの食べ物はダメで、お酒たばこもだめ。
受け取りの際に、係の人が調べるのだって。

毎日検温と報告。厚生労働省のアプリの返答と、いろいろやることがあります。

長いフライトといろいろで疲れている。外には出られない。

キクちゃんは、エッセンシャルオイルを持参して、お風呂に入るのを楽しみにしていました。少しリラックスできた。

横浜ベイのアパホテルだから、みなとみらい側のお部屋だったら、夜景が見えて、きれいだったんだろうなあ~。キクちゃんは、反対側でした。残念。

スポーツを日課にしている人は、狭いところで、運動もできないし、窓も開かないのでストレスだと思う。
家族で帰国、子供さんを連れている人なんかは、とっても大変だと思う。

最終日にPCR検査を受けて、陰性だったら、自宅待機になります。

PCR検査は、パリで1回。羽田で1回。ホテルで1回の合計3回受けました。

最初は、3日間の待機が急に始まって、戸惑いもあったけれども、結果的には、よかったなと思っているの。
自宅に戻る前に、受け入れる側も私も心の準備ができたし、周りも安心するから。



写真は、パリのノエル。シャネルです。

皆さん、ご自愛してね。


  


Posted by キクちゃん at 18:28
Comments(0)

2022年01月13日

3日間のホテル待機ってどうだったの?

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

昨年日本に帰って、皆によく聞かれたのが、

「3日間のホテル待機ってどうだったの?」
です。

というわけで、ちょっとお話します。

キクちゃんは、12月の初めに帰国したので、まだ待機施設に余裕があった頃でした。横浜ベイのアパホテルのシングルルームに、3日間待機しました。

キクちゃんが帰国する寸前に、外交官の人のオミクロンが見つかり、水際対策が厳しくなって、フランスからの入国は3日間のホテル滞在が決まった頃です。

その時は、「ホテル待機3日間、まさか私が到着する直前に決まるとは!!」っとびっくりしました。

なんとややこしい時期に、帰国を決めてしまったことか・・・。でも、これまでは本当にコロナも静まっていて、今しか帰国するときはない!って感じだったのにな・・・。と、おろおろしました。

フランスから日本に11時間半のフライトの後、羽田空港で検査や手続きで3時間くらいかかって、ホテルに到着したときは、へとへとでした。

もちろん、3日間、ホテルの部屋からは一歩も出られません。

ご飯は、コンビニ袋に入ったお弁当を、ドアノブにかけてくれます。
「お弁当を配布しました。マスクをして、ドアノブにかかっているお弁当を取ってください」という放送があってから、お弁当をもらいます。

湯沸かし器があるので、お茶は飲めます。でも、備え付けのお茶は、2回分くらいしかないので、自分で持っていかないと、すぐに足りなくなってしまいます。

キクちゃんは、事前に知っていたので、ティーバックを持って行きました。
当然だけど、お弁当は冷めてるからね。
暖かい飲み物ってほっとするよね。

お弁当の量は少な目なので、男性では、足りないかもしれません。お菓子とか何か持っていた方がいいと思う。

キクちゃんは、お弁当が足りないわけではなかったけれども、お土産に持っていた、ブルターニュの厚焼きクッキーをおやつに食べていました。

「お弁当はおいしいの?」って皆聞くのよ。
ビーガンメニューをお願いしていたのです。おいしかったよ。
事前に、ビーガンメニューがいいよ。って友人から言われいたのです。

ホテルでは禁酒禁煙です。
これは、人によっては、とても苦しいと思うわ。


写真は、パリのクリスマスのウインドウ

つづく。  


Posted by キクちゃん at 19:07
Comments(0)

2022年01月11日

Bonne Annee 2022

皆さんこんにちは。
パリのキクちゃんです。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

また新しい年を迎えて、一年頑張ります。

実はキクちゃん、2年ぶりに日本に帰国しておりました。
久しぶりの日本は、とても楽しかったです。やっぱり母国っていいね。

こういうご時世ですから、ひっそりと帰国した次第です。



久しぶりの富士山の写真。
きれいすぎて泣けます。。。

ひとまず、ご挨拶です。
ではまたね。


J'adore mon sac☆ジャドーモンサック☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 19:22
Comments(2)