プロフィール
キクちゃん
キクちゃん
パリ在住のキクちゃんです。フランスの布を使って、ハンドメイドをしています。ブランド名は、「J'ADORE MON SAC ジャドーモンサック」フランス語で「わたしのバック大好き!」という意味です。 Youtubeの動画「パリのキクちゃん」も好評です!是非ご覧ください。
キクちゃんへメール
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年06月29日

ロンドンとサッカー

皆さんこんにちは。
パリのキクちゃんです。

連日Wカップで盛り上がってますか?
フランスでは、フランスの試合と、強豪国(ブラジルとかいろいろ)の試合しか放映されません。全試合を観たい人は、有料のスポーツチャンネルに加入しないとね。ネットで観れば?と思われるかもしれませんが、フランスからの接続だと、観れないの。
というわけで、まだ日本の試合を観ていません。



さて、キクちゃんは、夫と、1泊2日でロンドンに遊びに行ってきました。1泊だと短いなと思われるかもしれないけど、朝いちばんの電車ででかけて、帰りは最終でもどってくるから、1泊2日でも、へとへとになるほどロンドン観光できます。

ロンドンでは、必ず、ミュージカルをひとつ観て、美術館にひとつ行くと決めているのです。今回のミュージカルはフランスの文豪ビクトル・ユーゴーの「レミゼラブル」。美術館は、ビクトリア&アルバートへ。

レミゼラブル、すばらしかった。声量もすごいし。。。ただ、いまいち英語がわからなくて、ちょっと難しかった。もちろん、ストーリーはわかるけどね。英語だと歌詞まで理解できないから、胸に来る感動ってのは、若干難しいね。やっぱり文豪の名作だから、ストーリー展開も複雑だしね。
次回は、もっと娯楽大作みたいなのがいいかもなあ・・・。
そうそう、渡辺謙さんの「王様と私」もロンドン公演中。

じゃあまたね。

☆本日の新作
そろそろ夏だから、ひまわりのプロヴァンス柄のバック。

ジャドーモンサック☆J’ADORE MON SAC☆私のバック大好き

  


Posted by キクちゃん at 18:50
Comments(0)

2018年06月15日

パリで精進料理教室

皆さん、こんにちは。
パリのキクちゃんです。

昨日は、精進料理教室のお手伝いをしてきました。
JIPANGO(ジパンゴ)という、アソシエーション主催で開催される、日本文化をフランスに広めるためのイベントです。

たくさんのクリエイターさんのお店(和小物、陶芸などなど)や、お料理教室、お茶の教室などです。

キクちゃんも、毎年お手伝いしています。

精進料理のデモンストレーションとお昼ご飯。
私は、野菜を切ったり、洗い物をしたり、裏方で頑張りました。



写真は一部ですが、こんな感じ。フランスで流行っている、BENTOお弁当形式。これ以外には、味噌漬けの野菜の漬物と、お豆腐のあえものとけんちん汁。

日本から来てくださった鎌倉の精進料理の先生のレクチャーを
聞いて、デモンストレーション、試食の会です。

このところ、発酵食品として、味噌が注目されているので、いろいろなお味噌の種類の話とお味見もあり、フランス人にもわかりやすく、素晴らしい会でした。

キクちゃんは、まあ一日中準備と洗い物でちょっとお疲れ。まあこれも、母国のためだからね。頑張らないと。

今年は、お茶の会もありました。煎茶の入れ方とか、あまりかしこまらず、気軽に、もちろんお急須を使って入れるお茶の試飲と実技。こうやって、少しづつ、日本の緑茶も広まっていくといいなあ。

フランスは、中国の緑茶がたくさんあるのです。中国のは、スーパーでティーバックで売っているので、飲んでいる人も多いと思う。日本の緑茶は、専門店や日本食品店で売っています。まあ、ちょっと敷居が高く、お金もかかる感じ。ゆえに、おしゃれな感じ。

毎年大盛況で、なんとまあ、日本が好きな人が多いこと。すばらしい。ありがたいことです。



☆本日の新作

ロンドンの柄のエコバック。
来週ロンドンに遊びに行くので、ロンドン柄にしてみました。



じゃあまたね。
ジャドーモンサック☆J'adore mon sac☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 18:43
Comments(0)

2018年06月06日

オペラの切符と納豆

皆さんこんにちは。
パリのキクちゃんです。

とても忙しかった5月が終了し、6月はちょっとのんびりです。
昨日は、今年の10月と11月のオペラの切符の発売日だったので、パリオペラ座に行ってきました。

今はネットでも購入できますが、私は、散歩がてら、オペラ座の窓口でチケットを購入します。
事前に、オペラ座の年間公演プログラムをもらって(オペラに行くと無料でもらえます。)、さて、どの公演に行くか検討して、まあいろいろ考えて、買います。

写真は、パリオペラ座のジャガールの天井。いつ見ても素敵。



この秋は、10月に「La Traviata」(ラトラヴィアータ)ヴェルディのオペラと、11月に「Jerome Robbins」(ジェローム・ロビンス)ニューヨークシティバレエの振付師のバレエのチケットを購入しました。
まあ、まだ先の話だけれども、発売日に買うのがよろしいのです。ちなみに、「La Traviata」は、私の買いたいお席は、すでに売り切れだったもの。人気のある公演は、のろのろしていると、希望のお席が売り切れてしまいます。

無事に、オペラでチケットを買ったあとは、オペラ地区にある日本食品店に行ってきた。お買い物内容は、おからと納豆。フランスはお豆腐ブームなのです。フランスでもお豆腐を作っています。ゆえに、おからも売っています。

納豆は、日本からの空輸で、冷凍で売っています。日本のスーパーに売っている4つ入りの納豆は、パリだと、2,7ユーロ 約350円です。ああ、とっても高級!!ありがたく大事に食べないといけません。

本日は、納豆ご飯とおからとお味噌汁です。素晴らしい。パリで素朴な和食です。
ではまたね。

☆本日の新作
フランスらしい、トワルドジュイの赤いトートバック。
私の一番のお気に入りです。


ジャドーモンサック☆J’ADORE MON SAC☆私のバック大好き
  


Posted by キクちゃん at 18:18
Comments(0)